ブログ

【振袖コーデ】大人かわいいの大定番❤︎可愛さとツヤっぽさを引き立てる、黒振袖の魅力とは?❤︎

はじめに

こんにちは!

三ツ星でございます。

まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなってまいりました。

皆さまいかがお過ごしですか?

成人式や卒業式など、特別な日に着る振袖といえば、明るい色や華やかな柄を思い浮かべる方も多いかもしれません。

しかし最近、黒振袖が大人かわいいと女の子の間で注目を集めています⸝⋆

黒の深みがある色味は、ツヤ感を引き立てつつ、上品で落ち着いた印象を与えてくれるのです。

今回は、黒振袖の魅力と、黒振袖に合わせるレース小物やその印象の変化まで徹底解説します

ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!

 

 

黒振袖が愛される理由:大人可愛いを叶える万能カラー

なぜ今、黒振袖がこれほどまでに人気を集めているのか、その理由をいくつかご紹介します。

 

①ツヤ感と上品さで大人っぽく

黒振袖は、光の当たり方によってツヤ感が引き立ち、落ち着いた大人の印象を演出します。成人式はもちろん、卒業式や結婚式の二次会など、幅広いシーンで着こなせるのも嬉しいポイントですよね。

 

②可愛さもプラスできる

「黒って重たくて地味になりそう…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、小物や帯、髪飾りで可愛さをプラスすれば、ぐっと華やかな印象になります。

例えば、赤やピンクの差し色帯や、パールやレースの髪飾りで可愛らしさを調整できます。

 

③他の振袖と差がつく個性

最近はSNSで「#黒振袖コーデ」がトレンド入りすることも増えてきました。

黒は目立ちすぎず、それでいて上品に個性を出せる色。

みんなと被らない「自分だけのコーデ」が作りやすいのも大きな魅力です。

 

④嬉しい着痩せマジック:視覚効果でスラリと見せる

黒には、引き締まって見える視覚効果があります。

「成人式までにダイエットしなくては…」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、黒振袖をお選びいただけば、体のラインをスッキリと見せる嬉しい効果が期待できます。

着姿全体がスラリとシャープに見えるため、自信を持って成人式に臨んでいただけますよ♪

 

最旬トレンド♡黒振袖に合わせたい「リボン×レース」の魔法

黒振袖を今っぽく、そして最高に可愛らしく着こなすなら、レースとリボンの組み合わせは欠かせません。

一見、振袖には意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、この組み合わせが、振袖をまるでドレスのように、フェミニンでドリーミーな雰囲気に変えてくれるのです。

 

①魔法のレース小物で可愛さを引き立てる

振袖にレース小物を取り入れるだけで、一気に華やかさが増します。

 

・レースの半襟: 顔周りを明るく見せてくれるオフホワイトやベージュのレース半襟は、清楚でガーリーな雰囲気に。

黒地の振袖に黒のレース半襟を合わせれば、クールな中にも上品さが漂う、洗練された印象になります。

 

・レースの手袋: 手元までおしゃれにこだわりたいなら、レースの手袋がおすすめです。クラシカルな雰囲気をプラスし、写真を撮る際も指先まで抜かりなく可愛らしく映ります。

 

・レースの帯揚げ: 帯の上からチラッと見せることで、華やかさと可憐さをプラス。

後姿もグッと垢抜けて、完璧な着こなしになります。

 

②甘めヘアは「リボン」で決める!

振袖姿をさらに可愛らしく見せるには、ヘアスタイルも重要なポイントです。

黒振袖のクールさに、リボンを使った甘めアレンジを組み合わせるのが、今最も旬なスタイルです。

 

・高めポニーテール×リボン: 元気でフレッシュな印象のポニーテールも、ベロアやサテンの大きなリボンを飾れば、バックスタイルがグッと華やかになります。

 

・シニヨン×リボン: うなじが美しく見えるシニヨンに、リボンをプラスすると、可憐で愛らしい雰囲気に。

シニヨンに沿って小さなリボンをいくつか散りばめたり、パールや金箔と組み合わせるのもおすすめです。

 

・編みおろし×リボン: 三つ編みや編み込みで毛束をまとめて下ろす「編みおろし」は、お姫様のようなロマンティックな雰囲気に。

このアレンジにリボンを絡ませるように編み込んでいくと、さらに可愛らしさがアップします。

 

 

黒振袖を彩るコーディネート術:小物で魅力を最大限に引き出す

振袖とヘアアレンジだけでなく、その他の小物にもこだわって、あなただけの最強コーディネートを完成させましょう。

 

①差し色で個性をプラス:帯締めと帯揚げ

帯締めと帯揚げは、コーディネート全体の印象を決める大切な要素です。

黒振袖に華やかさをプラスしたいなら、鮮やかな赤やゴールドを選んでみてください。

 

レトロな雰囲気にしたいなら、マスタードイエローやグリーンも素敵です。

くすみカラーの小物もトレンドですので、くすみピンクやくすみブルーで抜け感を出すのもおしゃれです。

 

②足元までおしゃれに:刺繍足袋とヒール草履

振袖の裾からチラリと見える足元も、おしゃれにこだわりたいポイントです。

花の刺繍が入った足袋を選ぶと、細かい部分まで抜かりなく可愛らしく見えます。

 

また、スタイルアップして見えるヒール草履もおすすめです。

程よい高さのある草履は、脚長効果も期待でき、写真映えもバッチリ決まります。

 

③髪飾りとバッグもトータルコーディネート

髪飾りは、顔周りの印象を左右する大切なアイテムです。

黒振袖にレースやリボンを取り入れるなら、髪飾りもレースのリボンやチュール、ドライフラワーや金箔をあしらったものを選ぶと、全体の統一感が出て、グッと洗練された印象になります。

 

バッグは、がま口タイプでレトロに、ビーズやパールのバッグで華やかに、巾着タイプで可愛らしくなど、振袖の柄や雰囲気に合わせて選んでみてくださいね。

 

黒振袖コーデで意識したいトレンドポイント

 

・レイヤード小物で奥行き感を出す

近年のトレンドは「重ねて楽しむ小物使い」です。

半衿や帯揚げ、帯締めをレイヤードすると、シンプルな黒振袖でも奥行き感が出て華やかさが増します。

特にレースやチュール素材を組み合わせると、立体感と軽やかさを演出できます⭐︎

 

・髪型はゆるふわ+ポイントアクセで決める

黒振袖には、ゆるく巻いたハーフアップやサイドアップが相性抜群。

髪の毛の一部にパールや小さなレースリボンを添えると、黒振袖の落ち着いた色味に華やかさを加えられます⸝⋆

 

・トータルコーデで「大人かわいい」を完成

小物や髪型を合わせたトータルコーデで、黒振袖の魅力が最大限に引き出されます。

黒のシックさと、レースやビジュー、リボンなど、可愛さのバランスが重要です。

 

 

シーン別に見る黒振袖のおすすめコーデ

 

①成人式で華やかに

成人式では、赤やピンクの差し色帯とレース小物で華やかさをプラス。

髪型はゆる巻きのハーフアップに小さめのビジューやパールを。

このスタイルは写真映えもバッチリです⸝⋆

 

②卒業式や謝恩会で上品に

卒業式や謝恩会では、ゴールドやシルバー系の帯にシンプルなレース小物を。

髪型は落ち着いたサイドアップやまとめ髪で大人っぽさを意識すると、上品さと可愛さのバランスが取れますよ⭐︎

 

③二次会やフォーマルイベントでモードに

黒振袖の魅力を活かしてモード感を出すなら、帯や帯締めをシックな色味で統一し、レース小物は控えめに。

髪型は低めのシニヨンやウェーブを活かしたまとめ髪で、落ち着いた大人コーデに挑戦してみましょう!

 

いかがでしたか?

黒振袖は、ただ「可愛い」だけでなく、「かっこいい」「大人っぽい」「上品」など、さまざまな表情を見せてくれる魔法のような色です。

そして、そこにレースやリボン、トレンドのアイテムを組み合わせることで、あなただけの特別なコーディネートが完成します。

黒振袖×レース小物のトータルコーデで、大人かわいい自分だけのスタイルを完成させましょう

是非参考にしていただけると嬉しいです!

 

最後に

末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

◇ ◇ ◇ 

三ツ星は、岐阜・大垣・一宮で成人式のお手伝いをさせていただいております。

きもの専門店として東海エリア No.1 三冠獲得!

ぜひ大切な1日を私たちにお任せください。

 

【大垣本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:0584-78-2761

【岐阜店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:058-248-7853

 

WEB来店予約はこちら!

LINE予約はこちら!