ブログ

【振袖ヘア】韓国っぽ?レトロ?最旬キーワードで探す、振袖ヘアアレンジ術をご紹介します!

はじめに

こんにちは!

三ツ星でございます。

お盆も過ぎ、少しずつ夏の終わりを感じ始める8月後半。

皆さまいかがお過ごしですか?

振袖をお選びになる際、色や柄はもちろんのこと、ヘアスタイルも非常に大切な要素となります。

なぜなら、ヘアスタイル一つで振袖姿全体の印象が大きく変わるためです。

せっかくの一生に一度の晴れ舞台ですから、とびきりおしゃれに装いたいですよね♡

今回は、今のトレンドに敏感な皆さんが注目する「韓国っぽ」や「レトロ」といったキーワードを深掘りしながら、皆様の振袖姿をワンランクアップさせる最旬ヘアアレンジ術をご紹介いたします!♪

ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!

 

 

トレンド最前線!「韓国っぽ」振袖ヘアの魅力

近年のトレンドとして、やはり韓国の影響は外せません。

ファッションやメイクだけでなく、ヘアスタイルにおいても韓国テイストを取り入れることが、おしゃれに敏感な女の子の間でとっても流行しています。

振袖ヘアに「韓国っぽ」な要素を取り入れることで、伝統的な振袖姿にモダンで洗練された印象をプラスすることが可能になります。

 

①シースルーバングで抜け感をプラス ⸝⋆

韓国アイドルのようなシースルーバングは、振袖ヘアにもとてもよく似合います。

おでこが透けて見えるくらいの薄めの前髪は、重くなりがちな振袖スタイルに軽やかさと抜け感を演出してくれます。

お顔の印象も明るくなり、写真映えも抜群です!

 

【アレンジPOINT】

  • 束感を意識: スタイリング剤で軽く束感を作っていただくと、より韓国らしい雰囲気に仕上がります。
  • サイドバングも重要: お顔まわりの髪を少し長めに残し、軽く巻いていただくことで小顔効果も期待できます。

 

 

②たっぷりウェーブのヨシンモリ風ヘア

「ヨシンモリ」とは、韓国語で「女神ヘア」という意味です。

大きめのコテで巻いたふんわりとしたウェーブが特徴で、エレガントで華やかな印象を与えます。

振袖の豪華さに負けない存在感がありつつも、どこか儚げでフェミニンな雰囲気を演出したい方におすすめです。

 

【アレンジPOINT】

  • 根元からふんわりと: 根元からしっかりと立ち上がるようにブローしていただくと、よりボリュームが出てゴージャスになります。
  • 顔まわりに動きを: お顔まわりの髪は外巻きにすることで、華やかさがより一層引き立ちます。

 

 

③水引やパールで韓国っぽテイストをオン⭐︎

韓国ヘアは、ヘアアクセサリーの使い方もポイントです。

振袖ヘアに合わせるなら、水引やパールを使ったアレンジがおすすめです。

伝統的な水引も、シンプルなデザインや色味をお選びいただくことで、モダンな韓国テイストに早変わりします。

パールを散りばめることで、上品かつ華やかな印象になりますよ♪

 

【アレンジPOINT】

  • 少なめが旬: たくさんつけすぎず、ワンポイントで使うのが今っぽく仕上がります。
  • アシンメトリーに配置: 片側に寄せてつけたり、編み込みに沿わせたりすると、おしゃれ度がアップします。

 

 

 

懐かしくて新しい!「レトロ」振袖ヘアの世界

一方で、時代を超えて愛される「レトロ」なヘアアレンジも、今再び注目を集めています。

おばあ様世代から受け継がれてきたような、どこか懐かしくて温かい雰囲気が魅力です。

伝統的な振袖にはもちろん、モダンな振袖に合わせることで、個性的なスタイルを確立できます。

 

①大正ロマンを感じるフィンガーウェーブ

「フィンガーウェーブ」は、指とコームを使って波打つようなウェーブを作る、クラシカルなヘアスタイルです。

まるで映画のヒロインのような、優雅で洗練された雰囲気を演出できます。

特に、前髪やサイドに施すと、一気にレトロ感が増しますよ♡

 

【アレンジPOINT】

  • ツヤ感が命: ワックスやオイルでツヤを出していただくと、より美しく仕上がります。
  • 飾りピンをアクセントに: レトロなデザインのヘアピンを添えると、さらに雰囲気がアップします。

 

 

②ふわふわが可愛い!玉ねぎヘア・ボブルヘアの進化系

昔ながらの三つ編みやポニーテールに、丸いフォルムをいくつか連ねる「玉ねぎヘア」や、レトロなボブスタイルを現代風にアレンジした「ボブルヘア」も人気です。

どちらも、振袖の可愛らしさを引き立てつつ、こなれ感のあるスタイルに仕上がります。

 

【アレンジPOINT】

  • あえてラフに: きっちりしすぎず、少しルーズに仕上げていただくと今っぽく仕上がります。
  • 金箔や組紐をプラス: 玉ねぎ部分に金箔を散らしたり、組紐を巻き付けたりすると、振袖にぴったりの華やかさを添えられます。

 

 

③ベロアリボンや和柄スカーフでレトロモダンに

レトロな振袖ヘアには、クラシカルな素材のヘアアクセサリーがとてもよく似合います。

上品なベロアリボンや、アンティーク調の和柄スカーフなどを取り入れていただくと、一気にレトロモダンな雰囲気に。

大きめのリボンや、ヘッドドレスのように使うのもおすすめです。

 

【アレンジPOINT】

  • 振袖の色と合わせる: リボンやスカーフの色を振袖の色とリンクさせていただくと、統一感が出ておしゃれです。
  • 編み込みに絡める: 編み込みにリボンを一緒に編み込んだり、スカーフをターバン風に巻いたりするのも素敵ですよ。

 

どちらを選ぶ?「韓国っぽ」or「レトロ」あなたのなりたいイメージで選ぶヘアアレンジ

ここまで「韓国っぽ」と「レトロ」それぞれの振袖ヘアアレンジをご紹介してきましたが、皆さまはどちらのスタイルに惹かれましたか?

 

⭐︎「韓国っぽ」振袖ヘアがおすすめなのはこんなアナタ⭐︎

  • 今どきのトレンドを取り入れたい方
  • 洗練された、どこか都会的な雰囲気にしたい方
  • 可愛らしさの中にクールな要素も欲しい方
  • 写真映えを意識したい方

 

⭐︎「レトロ」振袖ヘアがおすすめなのはこんなアナタ⭐︎

  • 周りと差をつけたい個性派さん
  • どこか懐かしい、温かみのある雰囲気にしたい方
  • クラシカルで上品なスタイルがお好きな方
  • 和の趣を大切にしたい方

 

もちろん、両方の要素をミックスさせる、いいとこ取りもおすすめです!

例えば、シースルーバングにレトロな飾りピンを合わせたり、フィンガーウェーブにパールのアクセサリーをプラスしたりと、皆様のセンスで新しいスタイルを生み出すことも可能です。

 

 

振袖ヘアアレンジ、失敗しないためのワンポイントアドバイス!

①事前のイメージ共有が成功のカギ ⸝

美容師さんにヘアアレンジをお願いされる際は、具体的なイメージを伝えることが非常に大切です。口頭で説明するだけでなく、雑誌の切り抜きやSNSで見つけた画像など、なりたいスタイルの写真をお見せいただくのが一番確実です。

複数の候補をお見せいただき、振袖とのバランスやご自身の髪の長さ・量に合うかなど、じっくり相談されてみてくださいね。

 

②髪飾りはトータルコーディネートで選びましょう

ヘアスタイルが決まったら、それに合う髪飾りを選びましょう。

振袖の色柄はもちろん、ヘアスタイルの雰囲気、そしてご自身の顔立ちや雰囲気に合わせて選ぶのがポイントです。

最近では、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使った髪飾りも人気です♪

 

③振袖を着る前にヘアリハーサルもご検討ください!

当日になって「イメージと違った」「やっぱりこの髪型は似合わないかも…」と後悔されないためにも、お時間があればヘアリハーサルを行うのがおすすめです。

特にこだわりたい方や、普段あまりヘアアレンジをされない方は、一度試しておかれると安心です。本番当日の流れを把握できるだけでなく、写真映えする角度なども確認できますよ☆

 

いかがでしたか?

振袖ヘアアレンジと言っても、アレンジから小物の組み合わせまで、これほどまでにたくさんの選択肢があります。

大切なハレの日だからこそ、後悔のないように、とことんこだわってご自身らしい最高のヘアスタイルを見つけてくださいね

是非参考にしていただけると嬉しいです!

 

最後に

末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

◇ ◇ ◇ 

三ツ星は、岐阜・大垣・一宮で成人式のお手伝いをさせていただいております。

きもの専門店として東海エリア No.1 三冠獲得!

ぜひ大切な1日を私たちにお任せください。

 

【大垣本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:0584-78-2761

【岐阜店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:058-248-7853

 

WEB来店予約はこちら!

LINE予約はこちら!