【振袖コラム】準備の前に知りたい🩵振袖を購入するメリットと注意点を徹底解説します❗️
はじめに
こんにちは!
三ツ星でございます。
早いものでもう9月、日の入りもだんだんと早くなってきました。
皆さまいかがお過ごしですか?
成人式や卒業式など、特別な日に華やかさを添える振袖。
レンタル派も多いですが、実は「購入派」にもたくさんの魅力があります!
でも、いざ購入となると「どんなメリットがあるの?」「注意点は?」と迷ってしまう方も多いですよね。
そこで今回は、振袖購入の魅力と注意すべきポイントを徹底的に解説します🎶
ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!
振袖をご購入いただくメリットとは?レンタルとの違いをチェック!
①一生の宝物となる振袖!ご自身の特別な一着に⭐️
ご購入の最大のメリットは、何といっても「ご自身の振袖」としてお迎えいただけることです。
レンタルとは異なり、どなたも袖を通していない真新しい振袖が、お客様だけの一着となります。
「振袖」は、未婚女性の第一礼装として、成人式はもちろんのこと、ご自身の卒業式やご友人の結婚式、さらにはご姉妹様や将来のお嬢様へとお受け継ぎいただくことも可能です。
振袖は、単なる衣類ではなく、ご家族の歴史を紡ぐ「宝物」となるのです。
おタンスに大切にしまわれた振袖を目にするたびに、成人式という輝かしい思い出や、ご家族の愛情をいつまでも感じられる。
そんな特別な一着が手に入るのは、ご購入ならではの大きな喜びであると思います。
②時代を超えて愛される「古典柄」の魅力⭐️
「流行りにとらわれず、いつまでも着られる振袖ってどんなもの?」そう疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
その答えの一つが、「古典柄」です。
古典柄とは、古くから着物に取り入れられてきた伝統的な文様のこと。
例えば、吉祥文様と呼ばれる「鶴」や「亀」は長寿を、「松竹梅」は縁起の良さを表します。
また、「御所車(ごしょぐるま)」は高貴さや幸福を、「扇」は末広がりの繁栄を意味します。
これらの文様は、日本の歴史や文化に根ざした意味が込められており、時代を超えて人々から愛されてきました。
派手すぎず、上品で落ち着いた雰囲気を持つ古典柄は、流行に左右されることがなく、いつ見ても「美しい」と感じさせてくれます。
また、古典柄の振袖は、お嬢様やお孫様にお受け継ぎいただいた際にも、全く古さを感じさせません。
現代のトレンドを取り入れたヘアスタイルやメイク、小物と合わせることで、新しさと伝統が融合した、唯一無二のコーディネートをお楽しみいただけます。
時代を超えて愛される古典柄は、まさに未来への贈り物となるのです。
③お客様の体型にぴったり!オーダーメイドの美しい着姿⭐️
レンタル振袖は、多くの方がお召しになれるよう、ある程度規格化されたサイズで仕立てられています。
そのため、お身体にぴったり合わず、着姿が少し不自然になってしまうこともございます。
一方、ご購入いただく振袖は、お客様の体型に合わせて一から仕立てる「オーダーメイド」です。
袖の長さや裄(ゆき:首の後ろから手首までの長さ)、身幅などを、お客様一人ひとりの体型に合わせて調整いたしますので、ため息が出るほど美しい着姿が叶います。
お身体にぴったりと馴染む着物は、着心地も良く、着崩れしにくいという利点もございます。
「私のためだけにつくられた」という特別感も、ご購入の大きな魅力の一つです。
④コーディネートは無限大!誰ともかぶらない私だけのスタイル⭐️
レンタルの振袖は、お店が選定した帯や小物がセットになっていることが一般的です。
もちろん素敵な組み合わせではございますが、「他の子と似た雰囲気になってしまいそう…」とご心配される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご購入であればお話は別です。
振袖の柄はもちろん、帯、帯締め、帯揚げ、重ね衿、半衿…すべての小物を自由にお選びいただけます。
例えば、大胆な古典柄の振袖に、あえて流行りのくすみカラーの帯を合わせてみたり、レースの半衿やフリルの重ね衿で可愛らしさをプラスしたり。
トレンドの韓国っぽスタイルや、モード系、レトロモダンなど、お客様の「好き」を心ゆくまで表現できます。
自分だけの特別なコーディネートを創り上げ、成人式の主役となられてはいかがでしょうか。
⑤手厚いアフターサービスで安心!ご購入後も末永いお付き合いを⭐️
「振袖のお手入れって大変そう…」とご不安に思われる方もいらっしゃいますよね。
ご安心ください。
当店で振袖をご購入いただいたお客様には、手厚いアフターサービスをご用意しております。
例えば、卒業式でもう一度お召しになりたい時のお手入れ(クリーニングやシミ抜き)が、何度でも何年でも、回数を気にすることなく無料でご利用いただけます。
さらに、卒業式用の袴も無料でレンタルさせていただけますので、お衣装代のご心配なく、大切な日をお迎えいただけます。
ご購入後も長くお店とのお付き合いが続くことで、着物に関するご不安やご質問をいつでも気軽に相談できる安心感も得られます。
振袖をご購入いただく際の注意点!失敗しないための3つのポイント💡
①ご予算と計画をしっかりと立てましょう!📅
振袖は、決して安価なお買い物ではございません。
まずは、ご家族とよくご相談いただき、ご予算の上限をお決めいただくことが大切です。
そして、振袖のご購入には「振袖本体」だけでなく、仕立て代、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、重ね衿、草履、バッグ、ショールなど、たくさんのアイテムが必要となります。
「振袖だけ買って、後から小物を揃えたらご予算をオーバーしてしまった…」といったことにならないよう、総額でいくらくらいになるのかを事前にしっかりとご確認いただくことが重要です。
②情報収集を念入りに行いましょう!👓
「このお店、本当に信用できるかしら?」とご心配になることもあるかもしれません。
そのような際は、お店の口コミをチェックしたり、複数の店舗を見比べてみることをおすすめします。
お店によって得意な振袖のテイストや価格帯も様々です。
古典柄を得意とするお店、モダンなデザインが多いお店、トレンドを取り入れた振袖を扱っているお店など、色々ございます。
お店のホームページやインスタグラムをご覧になり、ご自身の好みに合う振袖が見つかりそうか、事前にリサーチしておきましょう。
③心から「好き!」と思える一着を見つけてください!❤️
レンタル振袖は、その時の流行に合わせてお選びいただくことが多いですが、ご購入いただく振袖は、この先何十年もお召しになる可能性のある、「一生モノ」です。
だからこそ、「トレンドだから」「みんなが着ているから」という理由ではなく、「心から好き!」と思える一着をお選びいただくことが最も大切です。
たくさんご試着いただき、色々な柄や色をお試しになってみてください。
様々な振袖に袖を通される中で、「これだ!」と直感で運命を感じる一着に、きっと出会えるはずですよ♪
振袖購入の流れをざっくりチェック!👀
①情報収集&試着予約
まずは、呉服店やオンラインショップで情報収集。
気になるデザインをチェックし、試着予約を取りましょう。
試着では実際の色味や質感をしっかり確認することがポイントです⭐︎
②帯や小物のコーディネート
振袖の印象を決めるのは帯や小物です。
購入時に一緒に揃えると、当日迷わずコーディネートできます。
色味や素材感もトータルで考えると、一体感が出ておすすめです⸝⋆
③購入&お直し
購入が決まったら、お直しが必要か確認します。
長さや袖丈の調整、小物の位置など、細かい部分までチェックすると、当日の着付けもスムーズです。
⑤保管&メンテナンス
購入後は、防虫剤や保管袋を活用して適切に保管。
着用後もクリーニングに出すことで、次回も気持ちよく着られます。
振袖のご購入、まずはご相談から始めてみませんか❓
振袖のご購入について、少しでもイメージが膨らんでいただけましたでしょうか。
「ご購入」は、一見するとハードルが高く感じられるかもしれませんが、一生に一度の成人式を、誰ともかぶらない自分らしいスタイルで楽しみたい!と願う皆様にとって、これ以上ない選択肢です。
今回のコラムを読んで、もし「もう少し詳しく知りたいな」「どんな振袖があるか見てみたいな」と思われた方は、ぜひお気軽に当店へご相談ください。
たくさんの美しい振袖をご用意して、皆様の理想の一着探しを心を込めてお手伝いさせていただきます!
いかがでしたか?
振袖の購入は、価格や管理面など注意点もありますが、自分だけの特別な一着を持てる魅力はとても大きいです。
購入する場合は、予算・サイズ・デザイン・保管方法をしっかり押さえて、成人式当日やその後の思い出も最高に楽しめる振袖ライフをスタートさせてくださいね ⸝⋆
振袖はただの衣装ではなく、思い出や家族とのつながりを彩る大切なアイテム。
この記事を読んで、自分にぴったりの振袖選びのヒントになれば嬉しいです♡
是非参考にしていただけると嬉しいです!
最後に
末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
◇ ◇ ◇
三ツ星は、岐阜・大垣・一宮で成人式のお手伝いをさせていただいております。
きもの専門店として東海エリア No.1 三冠獲得!
ぜひ大切な1日を私たちにお任せください。
【大垣本店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:0584-78-2761
【岐阜店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:058-248-7853